韓国自動車取扱量1位の平沢港
8年連続の自動車輸出入処理1位の平沢港はPDI(Pre Delivery Inspection)センターなど、最先端の自動車インフラ構築を通じて韓国自動車物流のメッカとして成長しています。
開発計画
(単位:千RT/年、千TEU/年)
モバイル環境では、左右にスライドして、内容(表)を見ることができます。
区分 | 2017年(実績) | 2020年 | 備考 |
---|---|---|---|
予測総貨物量 | 112,214 | 128,225 | |
接岸荷役 | 81,735(415) | 93,078(512) | ( ) コンテナ ※油類、カーフェリー除く |
荷役能力 | 85,235(1,064) | 116,072(1,264) | ( ) コンテナ ※旅客、油類含む |
バース数 | 64(7) | 77(7) | ( ) コンテナ ※ドルフィン埠頭、旅客埠頭含む |
2016年9月29日に国土海洋部が発表した平沢港基本計画(第3次)修正計画による
貨物量の見通し
港勢
(単位:千RT)
モバイル環境では、左右にスライドして、内容(表)を見ることができます。.
港内水面積 | 航路 | 航路幅 | 水深 | 接岸能力 | 荷役能力 (千トン/年) |
港湾の種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
94.990㎢ | 30㎞ | 0.6~1㎞ | 11~18m(平均14m) | 64バース | 112,214 | 貿易港 |
港界 | 「京畿道華城市雨汀邑古温里南端」と「忠清南道唐津市松山面成九尾里東端」を結んだ線内の海面 (南陽湖、平沢湖、揷橋湖は除く) |
接岸能力(64バース):平沢(浦升)41、唐津23
内陸輸送網
モバイル環境では、左右にスライドして、内容(表)を見ることができます。
高速道路名 | 経路 |
---|---|
西海岸高速道路 | 西平沢IC → 平沢港 |
東西高速道路 | 西平沢IC→ 京釜高速道路 → 中部高速道路 → 三陟間 → 起点 |
国道接続 | 東西間38・82号線、南北間1・39・43・45号線通過 |
平沢港IC設置 | 西海岸高速道路 → 平沢港 |
鉄道網
モバイル環境では、左右にスライドして、内容(表)を見ることができます。
鉄道経路 | 開通(予定) |
---|---|
水原~平沢~天安区間 | 首都圏電鉄接続、2005年1月開通 |
浦升~平沢間単線鉄道接続 | 30.3㎞ - 2019年完工予定 |